2004  八ヶ岳・鳳凰山へ   7/25〜30
 第4日目 7月29日  
          ☆☆南御室小屋〜砂払岳付近〜夜叉神登山口〜☆☆ 天候:雨風

 昨夜の天気予報どおり雨。4:30AMになれば皆、支度を始めるためゴソゴソと動きだした。
私たちもそれを待つように出発準備にかかった。
とにかく、行けるところまで行って引返そう!そう思いながら・・・。途中では朝食も摂れないだろう
と、小屋の屋根下で軽く朝食。

 5:00 雨具を着け小屋の横をとおり樹林帯に入っていく。昨夜来の雨の為か、登山道もぬかるん
でいる。途中、何組か下山してくる人達と出会った。その中の一組からタカネビランジが途中の岩場
に咲いていたとの情報を得る。そこまで行ければ良い!急に元気が出てくる。

 6:05 「ガマ岩」に到着。  

 この辺り?と思って探したが
 見つからない。もっと先か?

 

 6:25  巨岩が散在している・・と地図に

 出ている場所に到着。

 ここが「砂払岳」と思われる。



  
 ガスの中、周辺を探すと岩の間に
 
 ピンク色。

 近づいてみるとやはりタカネビランジ。
 
 
鳳凰山を代表する花である。ここまで
 
 来た甲斐があった。

 

 タカネビランジを見ながら少し上って行くうち下りにさしかかったので、この先は薬師小屋であろう。
これから先は風も強く雨も止む気配は無いので引き返すことにした。下り始めてしばらくし、小屋で
一緒だった団体さんが上ってきた。彼らは地蔵岳まで縦走し御座石鉱泉へ下る予定とのこと。
私たちが計画した白鳳峠へ下るより、比較的ゆるやかなコースと思われる?。

 8:00頃、南御室小屋へ戻る。軒下を借りコーヒータイム。

 8:30 下山開始。苺平付近で大きなザックをしょった大学生のグループ、更に下って
       平均年齢65才と言う男性グループ、10人くらいの高校生グループ(テント泊らしいが
       雨具も着けずズブ濡れ。大丈夫だったろうか?)など
       この雨(台風10号の影響)のなか多くの人達が登って来る。明日、天候が回復すれば
       良いのだが・・・
       
 9:30 お花畑。昨日、上る時はカラカラに乾いていたが、今日は雨を貰って潤っている。
       傘をさしたままカメラを向ける。

オトギリウ 夜叉神峠横にあるキャンプサイトのお花畑
ヤナギラン、コオニユリ、ハナウド、ヤマオダマキ
などが咲き乱れている

12:00 夜叉神峠。
13:00 夜叉神登山口下山。雨は時折、激しさを増す。雨具を脱ぎ車の中で昼食。

14:00 今日の宿泊予定であった「南アルプス温泉ロッジ」駐車場へ。チェックインは15:00から
      なので車で待機。

15:00 チェックインし早速、展望風呂に一番乗り。カミさん、かすかな期待をもって体重計に乗って
     ギョ!!出発時より2.5kgオーバー。何で??
     (水分の摂り方のまちがいで、むくみが発生するメカニズムを後日TVで見て納得。
      濃度のある飲料より、ただの水が良い。水を飲んで4〜5日でむくみがとれ一安心)


 翌日は、Dさんお勧めの車山」「霧ヶ峰」「八島湿原などをドライブして帰宅の途に付きました。
ヤナギラン、ギボウシ、コオニユリ、ワレモコウ、アカバナシモツケ、マツムシソウ、クガイソウなど沢山
の花々が咲き乱れるさまは、さすがと思いました。
 残念ながら今年の、ニッコウキスゲは花数が少なく、開花時期も早かったのとことで見ることは
できませんでした。


ガスや突然の雨に雨具をつけたり外したりの散策となりました。

ゆっくり台風10号の影響で山も海も大荒れ。淡路鳴門大橋を渡る頃には風が強く横風を受け
走りづらかった。このあと、この台風は四国へ上陸。各地に被害をもたらした。




▲花の山を歩こう TOPへ ▼八ヶ岳で見られた花 ▲八ヶ岳 TOPへ
▲山の花一覧へ ▼鳳凰山で見られた花

inserted by FC2 system